きょうだい児・アダルトチルドレン はいしー母について:母に対する思い きょうだい児・アダルトチルドレンとして育った私の、母についてご紹介。はいしー。2000年生まれの24才。ケアが必要な人・私に依存している人。社会的な差別を一番受けてきた人。母の問題と私の問題は別。まず一番に自分のことを大切にすることが重要。 2024.07.13 きょうだい児・アダルトチルドレン
きょうだい児・アダルトチルドレン はいしーの父について:父に対する思い きょうだい児・アダルトチルドレンとして育った私の、父についてご紹介。はいしー。2000年生まれの24才。怖い人。余裕のない人。ずっと寂しかった。本当はもっとかまってほしかった。もっと私の好きなものに興味をもって、私ができるようになったことを褒めてほしかった。私のことを見てほしかった。 2024.07.13 きょうだい児・アダルトチルドレン
きょうだい児・アダルトチルドレン きょうだい児(SODA)/アダルトチルドレンの私の自分史:浪人生~大学2年生 きょうだい児・アダルトチルドレンとして育った私の、浪人生~大学2年生ごろまでの記憶をご紹介。SODAやきょうだい児という言葉を知った。どうして障害のことを教えてくれなかったのか、という怒り。親のカウンセリングをしていた。親ときょうだい児の立ち位置の違い。今でも感じる罪悪感 2024.07.13 きょうだい児・アダルトチルドレン
きょうだい児・アダルトチルドレン 承認欲求との向き合い方 きょうだい児・アダルトチルドレンとして育った私が、承認欲求との向き合い方についてご紹介。①本当は、誰に認めてほしいか振り返ってみる。あなたの本当の気持ちは?②自分の得意分野・好きなことを探す③小さなことでも口に出して褒める④褒めてくれる人を逃さない、一緒にいる。 2024.06.30 きょうだい児・アダルトチルドレンこころ
きょうだい児・アダルトチルドレン きょうだい児(SODA)/アダルトチルドレンとして育った私の自分史:中学校~高校 きょうだい児・アダルトチルドレンとして育った私の、保育園・小学校低学年頃までの記憶をご紹介。はいしー。2000年生まれの24才。きょうだいが難病(発達障害・聴覚障害など)。①きょうだいに対する嫌悪感②気持ちを母にぶつけるように。③自分の性格が本当に嫌いだった。でも、誰かに認めてほしかった。 2024.06.30 きょうだい児・アダルトチルドレン
きょうだい児・アダルトチルドレン きょうだい児(SODA)・アダルトチルドレンとして育った私の自分史:保育園・小学校低学年ごろまで きょうだい児・アダルトチルドレンとして育った私の、保育園・小学校低学年頃までの記憶をご紹介。はいしー。2000年生まれの24才。きょうだいが難病(発達障害・聴覚障害など)。①障害が当たり前という感覚②「手話を話す自分」への戸惑い④知らず知らずの諦めと我慢 2024.06.22 きょうだい児・アダルトチルドレン
きょうだい児・アダルトチルドレン 人に自分の経験を話すときに気をつけていること4つ きょうだい児でアダルトチルドレンの私が、人に自分の経験を話すときに気をつけていることをご紹介。①話せる人をできるだけ多く作る②相談はしない。答えを求めない。③ただ「そうだったんだね」ときいてほしいと伝える④飲みながら、美味しいご飯を食べながら話す 2024.06.22 きょうだい児・アダルトチルドレン
きょうだい児・アダルトチルドレン cotree「書くカウンセリング」レビュー メリット・デメリット きょうだい児でアダルトチルドレンの私が、cotreeの「書くカウンセリング」約3ヶ月間利用して感じたメリット・デメリットをご紹介!初めての場合は2週間週5回のやりとりで8,000円のお試しプランを利用。メリット①相手の表情や動きを見なくていい②気持ちや考えをゆっくり整理しながら伝えられる デメリット①長文でのやりとり②費用が高い 2024.06.22 きょうだい児・アダルトチルドレンライフハック
きょうだい児・アダルトチルドレン 帰りたい=安心したい 実家が辛いのに帰りたくなる気持ちの解消方法3選 きょうだい児でアダルトチルドレンの私が、実家が辛いのに帰りたくなる気持ちの解消方法をご紹介します! 自分の家や部屋に安心できる空間を作る 散歩・旅行に行く 安心できる人と会う。会いに行くのが大変なら、電話でも、LINEでもいい。つながり方は自由です。 2024.06.17 きょうだい児・アダルトチルドレン
きょうだい児・アダルトチルドレン ヤングケアラーって、どこから?私がしていたケア 今回は、ヤングケアラーだった(今もケアをしている)私が、実際に行っていたケアを紹介していきます。①通訳②きょうだいの問題解決③親の愚痴をきく・カウセリング これがヤングケアラーと言えるのか、疑問に思う方もいると思います。でも、自分の辛さに名前をつけて分類する必要はありません。ヤングケアラーかどうかに関わらず、辛いときは声をあげてほしい。誰かに助けを求めてほしい。そこから全部ほうりだして逃げても良い。 2024.06.16 きょうだい児・アダルトチルドレン